人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FFV_CyberTraveler

cytravel06.exblog.jp

Season's Tweet●Friday Futsal Village オフィシャル・ブログ

『八十八夜』(雑節)

明日、52日は、『八十八夜』です。

立春(今年は24日)から数えて八十八日目にあたる日を「八十八夜」と呼びます。農作業においては霜は大敵。でも、このころになると、ようやく気候も落ち着き、霜が下りることもなくなり、安心して農作業をすることができるようになります。八十八夜を過ぎて下りてきた霜を「遅霜(おそじも)」と呼びます。遅霜は芽を出し始めたばかりの野菜などに大きな被害をもたらしまいますので、「八十八夜の泣き霜」などと言われることもあります。

「八」は末広がりの縁起のいい数字。それを2つ重ねた八十八夜に霜が下りないことへの祈りをかけているのだと思います。


新茶の季節

中国では先日、紹介した「清明」(45日)が新茶の季節と言われていますが、

『夏も、ち~かづく♪ はちじゅうはちや♪』

と童謡に唄われるように日本ではやはり八十八夜が新茶の季節。

産地によっては4月に入るとすぐに収穫に入っているようですが、ゴールデンウィークあたりに最盛期を迎えます。茶葉は摘んだあとそのままにしておくとすぐに発酵が始まります。一般に飲まれている日本茶(緑茶)は、摘んだらすぐに蒸したり、炒ったりして火を入れ、発酵を止めなければなりません。火を入れた後も、揉んだり撚ったりしなければなりません。もちろん、ほとんどは機械で行いますが、収穫期のお茶農家は寝る暇もないほどの忙しさになります(撚る:よる、とは、ねじるという意味です)。でも、そんな新茶にはほかの季節の茶葉にくらべ、カテキン(ポリフェノール)やテアニン(アミノ酸)、ビタミンCが豊富にふくまれ、身体にいいのです。

お茶農家さんが寝る暇も惜しんで作ってくれたお茶を、どんどん飲みましょう。


八十八夜は、、。

農事で八十八夜は、「霜との別れ」の時期であり、遅霜が下りると「泣き霜」と言われるなど、「別れ」とか「泣く」という言葉と関係が深いのですが、ネットで検索しているとおもしろい言葉を見つけました。それが「メイストームデイ」。214日のバレンタインから数えて、八十八夜にあたる513日を5月の嵐の日として、別れを切り出すのに最適な日とされているそうです。88日といえば、約3か月。たしかにいろいろ見えてくるころかもしれませんね。


次回は、55日、『端午の節句』と、56日、『立夏』です。


★この「季節のうつろい」のほか、

「フードツーリズムマイスターが行く!」、

「田んぼは生きるエネルギーを生み出す装置」、

「マーケティング講座」など、連載中です。こちらもぜひご覧ください。

177.png


by alexandro13036 | 2019-05-01 12:00 | 季節のつぶやき | Comments(0)

by alexandro13036